訪問診療のご案内

当院で可能な検査

  • 内科一般診療
  • 在宅酸素療法
  • 在宅人工呼吸
  • 中心静脈栄養
  • 点滴注射
  • 経管栄養
  • 胃瘻管理
  • 尿カテ管理
  • 胸腹水排液
  • 褥瘡処置
  • 疼痛緩和治療
  • ワクチン接種
  • 血液検査
  • 血液ガス分析
  • 超音波検査
  • 心電図検査

医療連携体制

私たちは、在宅診療では対応困難な場合は、下記病院と速やかに連携し、病状次第では入院対応をお願いしております。その際には病院の担当医や医療連携室と連絡をとりながら治療後にスムーズに自宅療養に戻れるように協力する体制をとっています。

連携病院

  • 日本大学医学部付属板橋病院
  • 安田病院
  • 要町病院
  • 東京都健康長寿医療センター
  • 東京都立豊島病院

施設基準のご案内

当院では下記の施設基準の要件を満たし、厚生局の認可を得た上で保険診療の算定を行っております。

在宅療養支援診療所・在宅時医学総合管理料

当院は、在宅で療養する患者さんを対象に、他医療機関と連携しながら緊急時の連絡体制及び24時間往診・訪問看護ができる体制等を確保しており、機能強化型(連携型)在宅療養支援診療所として認可されております。

時間外対応加算Ⅰ

当院で継続的に診察している患者からの電話等による問い合わせに対し、原則として当診療所において、24時間対応できる体制を取っております。

機能強化加算

地域のかかりつけ医として、以下の対応を行っています。

  1. 他医療機関の処方医薬品を含めた服薬管理
  2. 専門医または専門医療機関への紹介
  3. 健康診断の結果等の健康管理に係る相談
  4. 保健・福祉サービスに関する相談
  5. 診療時間外・夜間・休日のお問い合わせへの対応

医療DX推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算

医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得、活用して診療をおこなっております。

  1. オンライン資格確認等システムで取得した医療情報等を活用します
  2. マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供します
  3. 電子処方箋発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXに関する取組をします

在宅医療情報連携加算

他の医療機関・介護サービス事業者と、ICTツール:メディカルケアステーション(MCS)を用いて連携しております。患者さんの同意の上、治療やケアに関する情報等を連携機関と常時共有しています。

連携事業所

  • まんまる薬局
  • たーとす薬局練馬平和台
  • ヒロ訪問看護ステーション
  • ねこのて訪問看護ステーション成増
  • 訪問看護ステーション リカバリー 平和台
  • DS訪問看護ステーション

明細書発行体制

医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。

一般名処方加算

後発医薬品があるお薬については、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方することがあります。